2018-11-18

アジリティー。

アジリティー。

アジリティーとは、ワンちゃんを飼っておられれば、聞いたことがあるという方もいることと思いますが、

ジャパンケンネルクラブという、犬の血統書団体が定期的に開催されている犬の訓練競技大会です。

これは、指導手と犬が息をピッタリ合わせて、コース上に置かれたハードル、トンネル、シーソーなどの

障害物を定められた時間内に、着実に、次々とクリアしていく競技です。わかりやすく言うと、障害馬術競技の犬版、

いわば犬の障害物競争です。

長い歴史のあるドッグスポーツではなく、1978年にイギリスのクラフトショーでデモンストレーションとして

公開されたのが最初といわれていますが、現在ではヨーロッパを中心に世界各地で競技会が

盛んに行われるようになり、世界選手権大会も行われているということです。

日本では現在、国内のアジリティー競技会は、一番規模の大きな本部主催の大会を

社団法人ジャパンケネルクラブ(JKC)が1994年から本格的に競技会を開催しており、

1996年からは、日本代表選手を始めとして、全国で年間約30回の競技会を開催しているそうです。

競技会では、競技レベル、犬の体高、障害の種類や数などにより、部門別に行われます。

ここでは協議内容の詳細説明については省略しますが、興味のある方はJKCのほうへ問い合わせてみられると

よろしいかと思います。

なるほどと思うのは、最初に人間だけがコースを回ることからスタートするというところです。

「コース検分」といい、コースに置かれた障害物の順番をしっかり覚えて、自分と犬の動きをイメージの中で

シミュレーションします。指導手だけがコースを回り、犬はコースの下見はできませんので、

ぶっつけ本番ということになります。日頃、いろいろなコースでたくさんの練習をこなしているかどうかが、

成果の分かれ道です。

そしてどんなところを審査されるのかというと、アジリティーは「タイム」もさることながら、

定められた順番どおりに障害物を着実にクリアしていくことが最も重要になるとのこと。

競技タイムは、通常電子タイマーにより1/100秒まで計測されます。あらかじめ標準タイムと

リミットタイムが設定されており、たとえば競技タイムが標準タイムを1.23秒超過の場合は1.23点の減点となります。

リミットタイムをオーバーすると失格となります。

最終的には、障害の減点(サーキットの減点)とタイムの減点が合計され、減点の少ないものが、上位になります。

スピードと確実性が求められているわけです。審査員は、競技中に減点や失格があると手を上げたり、

笛を吹いたりするらしいので、観覧の機会があればちょっとした予備知識となりますね。

アジリティーは、エネルギーを持て余しているようなコにはうってつけのドッグスポーツです。

また飼い主との絆をより深めることもできます。ぜひ練習したいという方は、JKC公認訓練所でご相談ください。

JKCでは、本部主催アジリティー競技大会を含め、年間約30回の競技会を全国各地で行っているとのことですので、

うちの子も参加させてみたいと思われている飼い主様は、一度JKCへ問い合わせてみてはいかがでしょうか。

プランや料金など
お気軽にお問い合わせください

ご火葬ご予約・お問合せ

0120-797937

電話受付時間:6:00~22:00

※予約時間の10分前にはお越し下さい(予約状況によって、お待たせする場合がございますが、ご了承下さい)

小田ペット葬祭イメージキャラクター高橋慶彦さん 小田ペット葬祭イメージキャラクター高橋慶彦さん